今日の音について説明します
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
最近、
ファッションとエネルギー問題 を混同している人が沢山いる。 残念ながら、私が尊敬する 坂○龍○教授 がその一人である。 坂○教授は先日の反原発集会で 「たかが電気で命を危険にさらさなくて良い」 と言ったとかなんとか。 正直、坂○先生の音楽のセンス は世界レベルだといつも思うし、 CDも沢山持っている。 だが、 原発を全廃しろと言っている時点で、 エネルギー問題に関するセンスは 並以下である。 何か問題が発生した際、 解決策を提示できずに、 騒いでいるだけの人がたまに いるが、 坂○教授の行動はそれに近い。 この夏、原発を稼働しなければ、 どうなるか簡単に想像がつく。 以前、 人工呼吸器をつけている家庭に 行ったことがあるが、 停電した際に備えて 自動車のバッテリーでバックアップを とっているそうだ。 それでも、停電に耐えられるのはせい ぜい数時間だろう。 病院ならただ事ではない。 こんなこともある。 老人ホームで停電が発生し、 真夏の猛暑が凄まじい時、 老人ホームのオーナーに 「老人を殺すつもりか?」 と言われたこともある。 赤ちゃんの娘も、 この猛暑の中、家で寝ていてくれ とはとても言えない。 エネルギー問題はファッションでは無い。 また、 家の屋根に板を取り付けた だけで解決するほど単純ではない。 今ドイツはひどいことになっている。 エネルギー問題は戦争にまで 発展する。 その例として 第二次世界大戦が石油戦争 であったことは 歴史が証明している。 大豆油が石油の代わりにはなら無いの である。 解決策は提示できる。 国の枠を超えた 長距離送電網の早期建設。 またスマートメーターと 通信機能付家電による、 エネルギーの最大限効率化だ。 特に 日本メーカーが再生できるかどうかは 通信機能付家電で将来どれだけリード できるかにかかっていると思う。 (メーカーは理解しているんだろうか?) エネルギー多様性という言葉が 最近普及してきた。 とてもよい言葉だと思う。 エネルギーの多様性を認めて、 地域に合ったエネルギーを追求しまし ょうということだろう。 その中には地熱発電、風力発電、太陽 光発電、火力発電、 そしてもちろん 原子力発電も含まれるのである。 PR ![]() ![]() |
カレンダー
ブログ内検索
作者
HN:
natural resource
性別:
男性
自己紹介:
natural resource,ブンメシ,
kutakayama,kuikyou 楽曲を無料ダウンロード!
カウンター
|