今日の音について説明します
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 最近すごい細分化されている音楽のジャンルとは、 調べてみると 「芸術表現をある一つの側面から客観的に分類したもの」 と知ったげに書いてあった。 中世ヨーロッパのピアノを基調とした西洋音楽はとても分類が 簡単だろう。だって楽譜もあるし、音楽理論からずれた物は 印象派だとか、適当な分類ができるし。 現代ではどうか? 電子音楽をはじめ、もはや音楽理論や楽器の種類だけでは ジャンル分けは不可能なところまできている。 特にコンピュータが発達して、音を波形として自在に 操ったりすることが可能になった。 音楽のジャンルにはまた、メジャーやインディーズ、アングラ などといった物がある。3つが同じ土俵の物か分からないが、 勝手に分けさせてもらった。 メジャー音楽とは、ある音楽家がレコード会社などと契約をして、 テレビ出演をしたり、CDを売ったりして、お金を稼いでる音楽のことをいう。 バークリーメソッドと呼ばれる音楽理論で作られる音楽が大半を占めている。 インディース音楽とは、バンドなどがCDなどを自主制作して音楽活動を 行っている音楽のことをいう。様は広報活動を自分でやるの音楽である。 アングラ音楽とは、かっこよく言えば先進的即興音楽、フリージャズ系、 現代音楽系で、CDを作ろうが人に認められようが関係ないという音楽である。 だから、お金を稼げなくてもいいし、人に気に入られなくても良い。 自分はこの3つのジャンルすべてに好きなアーティストがいるのだけど、 たまに、 「自分はメジャーしか聞かない」 とか 「アングラしか聞かない」 みたいな人がいる。別に趣味の問題だから良いと思うけど、 これではあまりにももったいない。どんなジャンルであれ、 良い音楽はあるし、気に入る音楽はあるはずだと思うんですけど。 また、音楽的に優れているとか、優れていないとか優劣をつけるのも 間違っていると思う。 音楽的に優れているという見方は色々できる。 ①CDの売り上げ枚数が多い ①の「CDの売り上げ枚数が多い」は一般的な価値観だと思う。確かに万人受けするから 優れているに違いない。でも、過大にプロモーションしただけかもしれない(笑) ②はどのジャンルでもありそうだが、これもプロモーションしただけかもしれない。 もしくは演奏者の容姿がイケてるなどの音楽以外の理由があるのかも。 ③これは非常にわかりにくくて、数字で表せない。民族音楽を取り入れたり、歌詞に に表現したりしていることが多い。イケメンは関係なし。 ④はほとんど一般人は気にかけていない、分からない。新しい物といっても、 古来の音楽のパクリだったり、これまた数字では表せない。少々学術的なものっぽい。 音楽を 「優れているとか優れていない」 といった話は非常にあいまいだと思う。むしろ 「すごいとかすごくない」 よく分かりませんが終わりです。
PR |
カレンダー
ブログ内検索
作者
HN:
natural resource
性別:
男性
自己紹介:
natural resource,ブンメシ,
kutakayama,kuikyou 楽曲を無料ダウンロード!
カウンター
|