今日の音について説明します
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
この休日に小豆島へ行ってきました。
岡山港から、 フェリーで1時間ほどの島で、 周囲が130キロある非常に 大きい島です。 島についてから、 レンタカーを借りて 各地を移動することとしました。 小豆島には星ヶ城山という 標高800mの山があり、 頂上まで車で行くことができます。 この山があるおかげで、 水は豊富にあり、 人々が安泰に暮らすことができます。 小豆島は映画でも有名な島で、 昔では 「二十四の瞳」 最近では、角田光代原作の 「八日日の蝉」 などの 映画があります。 ということで、 二十四の瞳映画村という 場所に行ってきました。 また、小豆島は醤油の有名な 産地でもあります。 マルキン醤油という有名な 製造会社の本拠地があります。 今回は、 少しマニアックな 「ヤマロク醤油」 という従業員4人でやっている という、100年以上の歴史を持つ 製造会社に見学に行きました。 なんと150年以上前の樽を 使っているのだとか。 正確には何年かわからないとのこと。 樽の周辺には、 長い年月かけて繁殖した酵母菌がぎっ しりついています。 (白く見えるのが菌) 建物全体にも 菌がびっしりついていました。 最後に試食できたのですが、 旨煮がたっぷりで 普通の醤油ではない! まさにgood job! 小豆島には、 エンジェルロードという 若干恥ずかしい名前!? の観光場所が あり、そこを通ると カップルが永遠と結ばれるそうです笑 本当かいな? と思いながら通ってみると、 あれ、、、????? なんか土盛ってないか??? と疑いを持ってしまった笑 多分近くのホテルの人が夜中に せっせと土を盛っていますね間違いなく。 渡った先にある木には カップルがぎょうさん願いごとを 書いとるわい笑 ホテルは眺めの良い所にした。 色々変わったホテルで 部屋に作りが 和洋折衷にも程がある笑 帰りのフェリーの中で見た、 レストラン。 最近のフェリーは、 エレベーターもあるし、 食事もできるし、 豪華客船みたい。 台風が心配でしたが、 無事に本土に帰れて ホッとした旅行でした。 PR ![]() ![]() |
カレンダー
ブログ内検索
作者
HN:
natural resource
性別:
男性
自己紹介:
natural resource,ブンメシ,
kutakayama,kuikyou 楽曲を無料ダウンロード!
カウンター
|