忍者ブログ
今日の音について説明します
[161] [160] [159] [158] [157] [156] [155] [154] [153] [152] [151]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

直島に来て3日目。

今日は非常に良い天気になり、

瀬戸内海も一段と綺麗に見える日になりました。


今日は朝ご飯を食べ、

ゆっくりしてから地中美術館にいこう

という話になりました。



地中美術館には、印象派で有名なフラ

ンスのクロードモネの絵が展示されて

います。



音楽でいえば、エリックサティとか

ドビッシーなどを思い起こさせます。




また、

周りをコンクリートで固めて、

天井だけ吹き抜けにした、

open sky

という作品があります。



これはなんとなく、手塚治虫の火の鳥


「黎明編」の出てくる穴に似ています。


天井を見上げると、

まるで絵に書かれたような青空が

ゆっくり変化してゆくのを見ることができます。





美術はあまりくわしくないので、

批評はできませんが、



この作品、



都会の高層ビルの真ん中で見上げた空と

同じ感じを受けました。




都会の住む人間はこの空間で感じる

閉塞感を味わいながらも、


空の輝きに、


希望を抱いて生活しているのかも


























先日も食べましたが、


またしてもカレーを食す。















この島には

三菱マテリアルというデカイ企業があり、

島民の大半はそこで働いているようです。















この最後の写真は岩の上に絵が描かれあり、


どうやって備えつけたか


想像すると、


吹き出しそうですが笑

こんな気合の入った作品を始めて見ました。



b








PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
作者
HN:
natural resource
性別:
男性
自己紹介:
natural resource,ブンメシ,
kutakayama,kuikyou




















楽曲を無料ダウンロード!
カウンター